コリータ・ケントからも絵を学んでみよう

イスを描いてみた絵を描く

以前に、コリータ・ケントの本を買った話をしました。

「Learning  by heart 」というタイトルで、

絵を描くためにやるべきことが、色々書いてあります。

 

というわけで、

今回からは、その中からいくつか抜粋して、絵を描く練習にいそしんでいきたいと思います。

 

「内なる画家の眼」との共通点

コリータ・ケントが教えてくれる内容も、

「内なる画家の眼」とかなりの共通点があります。

 

たとえば、

カタツムリぐらい、ものすご〜く、ゆっくり描く方法。

これは、優位な左脳を黙らせ、右脳を使うための方法の一つです。

 

また、描くものに名前をつけてはいけない、なんていうことも共通しています。

 

イスを描いてみた

さて、今回は、イスを描くというレッスンに取り組みました。

本の中では

  • スペースを描く
  • 輪郭を描く
  • 飾りを描く

この3つの描き方をするように指示してあったのですが、

スペースを描くこと、輪郭を描くことは、

ある程度「内なる画家の眼」で学んできたので、

自分流に描いてみることにしました。

 

イスを描いてみた

 

ここで、気づいたのは、

というか、以前から思っていたことなのですが、

どうも、綺麗に影が塗れないな〜ってこと。

 

本来、このイスは、とても細かな装飾がされています。

だから、できれば、それを忠実に描きたかったのですが、

鉛筆にイライラして、適当になってしまいました。←右脳どうした?

 

普通の鉛筆でいいの?

今までは、鉛筆に気を取られたことなんてないのに・・・

多分、これは、そういう時期に突入した・・・ということかもしれません。

 

実際、「内なる画家の眼」では、絵を描く方法を学ぶという意味合いが強かったので、

鉛筆も消しゴムも、家にある、ごくごく普通のもので良かったのです。

 

でも、気になり始めたら、行動する時です。

早速、スケッチ用の鉛筆をネットで調べてみました。

で、速攻、購入したのがこちら。

 

スケッチ用鉛筆

 

翌日には届いたので、すぐに!全部の鉛筆を使ってみました。

ただ、シャカシャカと塗るだけなのに、

いちいち「おぉ~!」と叫ばずにはいられないあたり、相当、田舎者、あ、いや、初心者です。(笑)

ちなみに、右側に一つポツンとある2Bは、今まで、使っていた普通の鉛筆です。

比較のために、塗ってみました。

んで。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、

スケッチ用の2Bと比べてみると、ちょっと粒子が荒いことに気づきました。

へぇ・・・違うもんなんだな・・・

と、ここでも、また新しい発見ができて、満足です。

 

まとめ

しつこいようですが、私は別に画家になりたいわけではありません。

ただ、絵を学ぶ過程で、いろんな新しい発見があることが、嬉しくて楽しいだけです。

というわけで、

新しい鉛筆とともに、次のレッスンに進もうと思います。

タイトルとURLをコピーしました