ボチボチ、自分が思いついた絵を描いています。
それは、スケッチだったり、イラストだったり、
アナログだったり、デジタルだったり、
その日の気分なのですが、
正直、下手っぴなので、デッサン狂いは山ほどあります。
でも、気にしない!
ということを、最近、学びました。(笑)
描きたいと思うものを描いて、デッサン狂いは気にしない
人によって多分、描きたいものは違うと思いますが、
私の場合は、こうやってブログを書いているので、
ブログの記事にあった絵を描きたい・・・
というのが、一番多いです。
だから、私が絵を描いているのは、
絵がうまくなりたいというよりも、
きちんと伝えたい!という想いの方が強いんですよね。
もちろん、ちゃんとした仕事の場合には、
きちんとお金を払って、イラストを描いてもらっていますが、
こういう個人的なブログの場合には、更新頻度もありますし、なかなかそういうわけにはいきません。
で。自然と、自分で描いているわけですが、デッサン狂い、ほんっとに多いです。(泣)
でも、それを気にしていたら、せっかく「描きたい」と思った気持ちがしぼんでしまいます。
今日は、しょうゆが描きたくなった(爆)
ちなみに、今日は、
「そうだ!しょうゆを描こう」
と朝っぱらから、思いついてしまいました。(爆)
な~んでか?
それはね。
「暮らしのデザイン」のことを考えてたから~。←オチになってなくてゴメンね。
微妙に、しょうゆのペットボトルが曲がっていますが、気にしない、気にしない。
大事なのは、何故?これを、描きたいと思ったのか?の方です。
絵の中にもあるように、
私は、もう、ず~っと、しょうゆはキッコーマンを使っています。
もちろん、味も好きなのですが、
もっと違う理由があるんです。
それは、ペットボトルのラベルの取り外しがめちゃくちゃラクだから!です。
な~んだ、そんなこと、と思うかもしれませんが、
今のように、リサイクルが当たり前!って時代ではない時から、
キッコーマンのしょうゆのラベルって、ぺりぺりぺりって、簡単にめくれたんですよ。
その当時、まだまだ、リサイクルは始まったばかりで、
「全然、ラベルがはがれね~。」
そんな商品が多かったんです。
そんな時、キッコーマンのしょうゆのラベルぺりぺりに私は感動したんです。
だって、お客がペットボトルを捨てるところまで考えてあるんですよ?
この企業姿勢に、私は惚れこみました。
だから、この原油高で、キッコーマンのしょうゆが10年ぶりに値上げをすると聞いても、
「そりゃ、仕方ないよね~。10年も値上げなしだったなんて、そっちがすごい!」
と思ってしまいました。

私は単なる一消費者で、キッコーマンの回し者ではありません。
まとめ
話がすっかり、それてしまいましたが、
要するに。
デッサン狂いを気にして、描きたいものを描かないのは、つまらない。
ということを言いたかったんです。
興味のあるものを、デッサン狂いなど気にせず、ガンガン描きましょうよ!