Googleタグマネージャーの導入は本当に必要ですか?

GA4を学ぶ

GA4とセットで語られることが多いGoogleタグマネージャーですが、アナログ系の私としては、「本当にタグマネージャーの導入って、必要ですか?」と言いたいです。

さっき、タグマネージャーを導入してみた

実は、さっきまでは、いずれはタグマネージャーも導入したいな・・・なんて気持ちはあったんです。

というのも、GA4側だけでは、確認できないデータもあるからです。

たとえば、

  • 会員のログイン回数やID
  • 10%ごとのスクロール率など

がそうです。

GA4だけで確認できるのは、スクロール率90%の場合のみです。

頑張ればできないことはないが・・・

なので、タグマネージャーの導入も含め、いろいろやっていたんですが、だんだんイライラし始めてしまいました。

そりゃあね。GA4でもそうだったように、タグマネージャーだって頑張ればできないことはない!と思います。

でも、頑張る前に、自問自答してみたんです。

  • サイトに会員ログインとか作るつもりがある?
  • スクロール率って、25%とか75%とかいる?

って。

そして、気づきました。

今の段階では、タグマネージャーは必要がないって。

なぜ?タグマネージャーありきなのか?


ここで、「そもそも、私は何故?タグマネージャーを導入したいと思ったか?」思い出してみました。

理由は言うまでもありません。

いろんなサイトに書かれてある記事の多くが、タグマネージャーは必須だ!オーラを放っていたからです。

記事の内容は大体こんな感じです。

  • とにかく、タグマネージャーがあれば便利。
  • デメリットなんてほとんどないのだから、入れておくべき。
  • 初心者にも簡単に扱える。

でもね。

実際に、タグマネージャーを導入してみて、

初心者にも簡単に扱えるは、ウソだろ・・・と思った次第です。

デジタル系にはアナログ系の?がわからない

多くのサイト記事には、初心者でも簡単!と書いてあるのに、実際にやってみると、「え゛?」となってしまう、このギャップは何なのか?

答えは簡単です。

こういう記事を書いている人たちってね。

ほとんどが、デジタル系のバリバリの人たちなんですよ。

だから、アナログ系の、「なんだそれ?わけわかめ!」って気持ちはきっとわからないんだろうな・・・と。

それにね。

超!アナログ系のビジネスをしている人間には、パソコンの前にずっと座っているなんてこともできないわけです。

「それならば!有料でプロの私たちが分析しますよ!」

って言われても、そこにコストかけられます?

何より今!考えるべきは、

GA4で分析したことを、どう自分のビジネスに生かすのか?

って点です。

正直、こういうのって、機能ばっかりの家電やスマホと似ていますよね。

機能満載の立派な家電を買っても、結局、使ってる機能って、数えるほどしかないし、その便利さがかえって不便に思えることすらあります。

特に、ホームページは持っているけれど、ビジネスはアナログなんだよね・・・というケースの場合には、とりあえず、タグマネージャーのことは忘れて、GA4一択で行けばいいと私は思います。

まとめ

30年近くアナログな会社を経営してきた私自身、GA4の分析を見た時、「これを使えば、今までの悩みが消える!」と希望を持ちました。(自分の会社は清算したけれど、他人の会社の相談には乗ってるんで)

実際、アナログ系の社長さんからは、時折、LINEでいろんな相談が寄せられるんですが、

「それ、GA4使うと指標が見えるよね」

と思うことがたくさんあります。

ただし、唯一の問題は、GA4のタグ入れです。

これについては、次回の記事でも触れておこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました