このサイトは9月末で廃止し、デジタル練習帳(ここをクリック)という別サイトに統合します。

美味しいご飯の炊き方は?

美味しいご飯ことほかの日常

少し前から、炊飯器が壊れるんじゃないか?とビクビクしています。

そこで。一念発起。

鍋(ガス)でご飯を炊いてみることにしました。

ガスで炊いたご飯は美味しい!って聞きますし。

 

朝、炊飯器とガスで炊いてみた

とは言え、毎日のお弁当は必須なので、いきなり鍋(ガス)で炊いて失敗すると大変です。

そこで。

今朝、炊飯器と鍋(ガス)の両方で炊いてみました。

 

まず、鍋(ガス)で炊いたのがこちら。

ガスコンロについている「炊飯マークのスイッチをポンと入れるだけ」なので、

ある意味、手間いらずです。

そして、あっという間に炊き上がり、蒸らして、開けてみたら?

おお!炊けてる!

 

ガス(鍋)で炊いてみたご飯

見た目はいい感じだった

 

ところが!喜んだのもつかの間。

食べてみたら、芯が残ってる感じ・・・

というか、生米感が半端ない(爆)。

そこで、少量をラップして、レンジでチンしてみました。

すると、生米感は消えましたが、美味しくありません。

断然、炊飯器で炊いたご飯の方が美味しい。

 

ネットでご飯の炊き方を調べまくる

そこで、鍋(ガス)を使ったご飯の炊き方を調べまくりました。

正直、ご飯を炊く前に、お米を水に浸しておくなんていうのは、

当たり前のことですが、

実は、私の場合、朝は時間がないので、

お米をといだら、すぐに炊飯器に入れて炊いてるんです。

まぁ、それでも、うまく炊いてくれるのが炊飯器のすごいところなんですが。

 

でも、ガスでそれをやっちゃあ、いけませんでした。

というわけで、再挑戦です。

いろいろ調べてみたところ、

サイトによって、鍋(ガス)でのご飯の炊き方、美味しいご飯の炊き方は様々です。

どれを選ぶか?

悩んだ挙句、

とりあえず、お米を浸す方法に関しては、

有名ガスメーカーのリンナイさんの言うことを信じて、

冷蔵庫で2時間、お米を浸しておくことにしました。

 

これを待っている間、朝に炊いた生米感満載のご飯を、チャーハンにしました。

お。

なんか、いつもより、めっちゃパラパラです。

サラダと小籠包も添えて、本日の私のお昼ご飯、完成~!

 

炊き損ねたご飯でチャーハン

 

再度、鍋(ガス)でご飯を炊いてみた

さて、お腹いっぱいになったところで、

そろそろお米を水に浸してから2時間経ちます。

というわけで、

もう一回、ガスコンロの炊飯スイッチを押して、炊いてみました。

本当は、別のやり方を試してみたかったんですが、

条件を2つ以上、変えてしまうと、比較にならないんで、

ググっと我慢して、ガスコンロの炊飯スイッチを押しました。

 

出来上がったのがこちらです。

う~ん。見た目は同じです。(笑)

 

再挑戦したご飯

が。食べてみたら、芯がな~い!だけじゃなく、

とても、美味しい!

でももう、お腹いっぱいで、食べられな~い。

 

そこで、家にあった「おひつ」に入れてみました。

1合しか炊いていない上に、家にある「おひつ」はあまりに大きく、

めっちゃ、アンバランス。(爆)

おひつに入れてみた

でも、これもまた、実験ですよ。

ラップして冷凍より、美味しいかな~?(ワクワク)

 

その後、気づいたこと

まず、2時間冷蔵庫でお米を水に浸しておくのは、

状況によっては、つらい時もあるので、

そういう時には、常温で30分水に浸して(夏なので)、ガスで炊飯しています。

これでも、十分においしいです。

 

あと、一番!発見だったことは!

ガスで炊いたご飯は、冷凍してレンチンしても美味しい!ってこと!

だから最近は1日に1回必要な分だけ、まとめて炊いて、

残りは冷凍し、必要な時にレンチンしています。

ちなみに、おひつは使わないことにしました。

冷凍には、ラップが一番です。(爆)

おひつを使うと、洗い物が増えるだけだし、

ご飯を食べる時、木の香りがちょっと邪魔に思えたので。

 

まとめ

今回、私が使ったのは、

  • 昔、買った「ガスコンロ用の炊飯鍋」
  • ガスコンロについている炊飯スイッチ

の二つです。

 

なので、

ある意味、めっちゃ簡単でした。

この両方がそろっていれば、スイッチオンで、ほったらかしにできますし、

ご飯を炊く時の吹きこぼれもなく、鍋の内部もツルツルなので、

洗うのもとってもラクです。

 

ただ、おこげなどを楽しみたい場合には、

自分で火加減を調整するやり方の方が、良いようです。

また、いつか、そっちも挑戦してみたいとは思いますが、

今日のところは、これで良しとします。

タイトルとURLをコピーしました