絵を描くのに才能は関係ない?

ドガもグリッドを利用してた絵を描く

絵を描くといっても、

有名な画家になる・・・という話ではありません。

ここでお話しているのは、

とりあえず「見たままを描けるスキル」のことです。

 

何故?見たまま描けないのか?

そのスキルを身に着ける前に、

何故?見たまま描けないのか?を知るのが良いと思います。

 

「脳の右側で描け」では、

それは、すべて左脳が邪魔をしているせい・・・だと言います。

だから、左脳にはちょっくらお休みしてもらう必要があるんです。

 

そのために、ぜひ、挑戦してもらいたい面白いレッスンがあります。

それは、

「絵をさかさまにしたままで、描ききる」

という方法です。

 

理屈としては、

左脳は「言葉」をつかさどっています。

だから、絵を見て

  • 「これは、眼鏡」
  • 「これは、手」
  • 「これは、服の襟」

という具合に、名前をつけてしまうと、

目の前にあるものを見たまま描くのではななく自分の中にあるイメージを引っ張り出して描いてしまう

のだそうです。

ところが、絵をさかさまにするだけで、

そうした「名前付け」は、しにくくなります。

つまり、わけのわからない形であればあるほど、見たまま描けるようになる(右脳が活躍する)のです。

 

というわけで、本の中にあったピカソとルーベンスの名画をまねてみました。

ポイントは、描き終わるまで、見本はさかさまにしたままの状態にしておくことです。

描き終わった後、ひっくり返してみたのが、こちら。

ピカソの絵を真似てみた

 

ルーベンスを真似てみた

 

大事なのは、描ける自信

たとえ真似であろうとも、

  • うまく描けたか?どうか?
  • 「あれ?割といけてる。」自分で、そう思えるか?どうか?

は、今後のモチベーションにつながっていきます。

 

「な~んだ。絵を描くって、才能じゃなくて、訓練だったんだ。」

そう思えるだけで、全然、気分が違います。

 

画家だって「ズル(?)」してた

さらに、

絵を描く訓練をしているうちに、

自分がいろんな思い込みをしていたことに気づかされます。

 

たとえば。

有名な画家は、みな、才能あふれる天才だったのだ。

だから、さささっとデッサンも描けてしまう。

そう思い込んでいました。

でも。

現実には、絵を描くために、大掛かりなグリッド装置を作ったりもしていたようです。

 

グリッドを使って絵を描く

グリッドを通してモデルを見ると、正しい絵が出来上がります。

ちなみに、ドガもグリッドを利用していました。

それを模写したのが、下記です。

ドガが描いていたグリッドごと、まねて描いてみました。

※グリッドがあったので、さかさまにはしませんでした。

ドガもグリッドを利用してた

 

まとめ

絵を描く練習をする・・・

というのは、新しい発見の連続です。

もちろん、写実的な絵が描けたところで、画家になれるわけではありません。

でも、

絵を見たまま描けるようになるということは、

見る目が変わるということです。

それは、ありとあらゆる仕事や学びに通じている。

最近、それを強く実感しています。

それに、なんといっても、描いている間は、自分の心の海が静かに落ち着きます。

タイトルとURLをコピーしました