効果が上がる見やすいニュースレター、読まれるニュースレターとは?

効果が上がるニュースレターとは

紙のニュースレターは手間もコストもかかるため、長く発行しているのに、なかなかその効果を実感できないと、心が折れてしまいそうになりますよね?

そういう時には、

  • 見やすいニュースレターか?
  • 読みたくなるニュースレターか?
  • ニュースレターの効果を測る仕掛けをしているか?

上記の3点について、一度、確認してみましょう。

実際、
「以前からニュースレターは出していたが効果を実感できなかった。
そのため、デザイン、コンテンツを一新したところ、効果を実感し始めた。」
という方もいらしゃいますので、ぜひ、参考にしてみてください。

目次

見やすいニュースレターとは?

見やすいニュースレターとは、いったい、どんなものでしょうか?

ポイントになるのは、

  • レイアウト
  • 横書き
  • 余白と強弱

の3つです。

見やすいレイアウト

見やすいレイアウトは、シンプルなレイアウトです。

パッと見て、パッと読み進め方がわかる
これは、とても大切なことなのですが、あまりに当たり前すぎて、つい見落とされがちです。

たとえば、「新聞」や「漫画」は、レイアウトが少し複雑なため、
最初から「読もうともしない」方も少なくありません。

縦書きより横書き

見やすいのは、縦書きよりも横書きです。

縦書き、横書き、どちらであっても、レイアウトが複雑になれば、読みにくそうという印象を持たれますが、
シンプルなレイアウトであっても縦書きは、ページあたりの情報量が少なくなることがあります。

それに比べ、横書きは、テキストが長くても読みやすく、情報を素早く伝えられますので、
ニュースレターには、ピッタリの書式と言えます。

余白と強弱

文章に余白と強弱をプラスすることで、ニュースレターを見やすくします。

  • 段落を分ける
  • 見出しはサイズを大きくする
  • 大切な部分は、太字にして強調するなど、

常日頃、行っていることをニュースレターでも実践します。

読まれるニュースレターとは?

見やすいニュースレターの確認ができましたら、次は、読まれるニュースレターのポイントをチェックしてみましょう。

読まれるニュースレターのポイントは

  • お客様のニーズに合ったコンテンツ
  • 工夫された記事タイトル
  • 目を引く手書き
  • 期待感を高めるイラスト

の4つになります。

お客様のニーズに合ったコンテンツ

ニュースレターの記事にしやすいネタについては、前回、お話ししていますが、
ネタを選ぶ時には、お客様のニーズは何か?を一番に考える必要があります。

ニュースレターは、お客様と長期的な関係を築くために発行するものですが、
裏を返せば、「長くつきあえる会社やお店かどうか?」をお客様に見極められているとも言えます。

そのため、

  • 商品、サービスの性能や機能だけではなく、
  • アフターやメンテナンス、
  • 会社の親しみやすさ

などは、やはり鉄板ネタであると感じます。

親しみやすさは、お客様にとっての相談しやすさにもつながりますので、意外に大切なのです。

工夫された記事タイトル

ニュースレターの記事は、面白い小説ではありません。
そのため、お客様の状況によっては(忙しい時や疲れた時など)、読まずに捨てられる可能性もあります。

それをできるだけ阻止するためには、記事の内容はもちろんですが、
記事タイトルを工夫することも大切です。

たとえば、

  • 「便利な使い方」より、「こんな使い方、知ってました?」の方が、
  • 「暑い夏を乗り切ろう」よりも、「え?今年の夏って暑いんですか?」

の方が、読んでみようかな?と思えませんか?

せっかく、一生懸命書いた記事を読んでもらうための一工夫です。ぜひ、試してみてください。

目を引く手書き

手書きの良さは、パッと目を引くところにあります。

ただ、以前の記事でもお話ししましたが、
ニュースレター全体をすべてを手書きにするのは、私はあまりお勧めしていません。
※手書きニュースレターの一般的なデメリットについては、下の記事を参照してください。


また、読まれるニュースレターという点を意識すると、「手書きの良さ」が手書きの中で埋もれてしまうことにも抵抗を覚えます。

パソコンで打ったフォントの中に、手書きがあるからこそ、記事タイトルは目立つのです。

前述したように、記事タイトル自体にも工夫があれば、なおさら効果は上がります。

手書きのタイトルを作成するには?

手書きのタイトルを作成するには、

  • タイトルを手書きしてスキャナーで画像として読み取る
  • ワードの手書き風フォントを利用し、画像にして使う

の2通りのやり方があります。

ご自身で手書きされる場合には、「読みやすい字」であることが条件になります。
それが無理ならば、ワードの手書き風フォントを使いましょう。

「ワード手書き風フォント」で検索するといろいろ出てきますので、読みやすそうなフォントを選びましょう。

ちなみに、私が使ったことがあるのは、あずきフォントや、ふい字、ほにゃ字などです。

なお、ワードの手書き風フォントを使う場合には、少し面倒ですが、必ず画像に変えておきましょう。
ワードの白紙画面に、タイトルを打ちこみ、snipping toolなどを使って、スクショします。

画像にしておいた方が、ワードでニュースレターを作成する時に、便利だからです。
そのあたりの説明は、下の記事の「画像の挿入方法」をご覧ください。

期待感を高めるイラスト

手書きのタイトルの他に、もう一つ、大きな力を発揮してくれるものが、イラストです。

イラストは、誰もが簡単に描けるわけではありませんので、少しハードルは高くなりますが、
無料のイラストよりも、記事内容に合ったイラストを使った方が、効果は上がります。

ニュースレターに、4コマ漫画などを入れている方もいらっしゃいますが、
ご自身のビジネスに無関係の4コマ漫画の場合、果たして効果があるのか?私自身は懐疑的です。

なぜなら、ニュースレターの効果を上げるためには、

  • に、コンテンツの中身
  • に、それをきちんと読んでもらうこと

これしかないからです。

イラストは、見た目の華やかさを演出する、単なる飾りではありません。
イラストから、記事への期待感を高め、本文を読んでもらうことも目的の一つです。

わかりやすいように、イラストを2つ準備しましたので、比較してみてください。

無料のイラスト
有料のイラスト

無料のイラストだけ見れば、これでも十分そうに思えますが、
下のイラストと比較してみると、記事への期待感、ワクワク感の違いがわかると思います。

ニュースレターの効果を測るには?

ここまでで、見やすいニュースレター、読まれるニュースレターの確認ができましたら、最後にニュースレターの効果を実際に測ってみましょう。

ニュースレターの効果というのは、ブランドの認知だとか、関係強化だとか、お客様を教育するなど、目に見えない抽象的なことも多いので、これらを測定することは、なかなか難しいかと思います。

そこで、まずは「ニュースレターによって、お客様は行動を起こしてくれたか?」という点だけに絞って測定してみましょう。

たとえば、

  • ニュースレターを見て、イベントに来てくれた
  • ニュースレターから、ホームページに飛んでくれた
  • ニュースレターに掲載したチケットを使ってくれた

などなど、ニュースレターにちょっとした仕掛けをしておくだけで、ニュースレレターの効果がはっきりと目に見えるようになります。

こうした目に見える効果を、どんどん、ニュースレターにフィードバックしていけば、
ニュースレター自体を、非常に強力な営業ツールへと育てていくことが可能になります。

効果測定のための仕掛けについて

紙のニュースレターを送る場合、どんな仕掛けをするか?は、アイディア次第です。

たとえば、一番簡単なのは、

  • イベント開催時に、プレゼント引換券をつける
  • セール期間中に、割引券をつける

など、よく大手のスーパーがやっているようなことを真似るのが良いでしょう。

この場合は、引換券や割引券を回収するだけで、ニュースレターの効果がはっきりと見えてきます。

一方、ホームページと絡めたい場合には、

  • ニュースレターに飛んで欲しいページのQRコードを掲載する

だけなので、ニュースレター側の仕掛けは簡単です。

ただし、効果を測定するためには、

  • 測定用のQRコードを作成する必要がある(無料)
  • グーグルのアナリティクス4(GA4)を利用する必要がある(無料)

ので、少しだけ「慣れ」が必要です。

効果が上がる、見やすい読まれるニュースレターのまとめ

発行しているニュースレターの効果が見えない場合には、

  • ニュースレターは見やすいか?どうか?
  • お客様が読みたくなるニュースレターになっているか?
  • ニュースレターの効果を測っているか?

この3点について、確認してみましょう。

効果を上げ続けるために、ニュースレターはブラッシュアップさせていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次