絵を描く木彫りの動物の置物から妄想!そして絵を描く? 絵を描くのに、スケッチしなきゃ!って思ったら、楽しくなくなります。だから三日坊主にもなる。そこで、最近は、面白いなと思ったことなど、心が動いたものをとにかくビジュアル化する・・・ってことを始めました。もちろん、下手ですが気にしない。だってすごく楽しいから。 2021.12.07絵を描く
仕事テキパキデジタル×アナログが大事? 最近、デジタルだけでは解決しないことが増えてきました。だからこそアナログも大事だな~と。正直、便利なのか?不便なのか?わからないことって結構あります。仕事のヒントにどうぞ。ついでに私はスケッチの練習しました。 2021.12.06仕事テキパキ
暮らしの中のデザインデッサン狂いは気にしない? まだまだ下手っぴなので、デッサン狂いは山ほどあります。でも、最近、デッサン狂いは気にしない!ということを学びました。デッサン狂いを気にしすぎて、せっかくの描きたい気持ちをダメにしたら、もったいないですもんね。 2021.12.05暮らしの中のデザイン
ことほかの日常三日坊主は直さなきゃダメ?メリットはないの? 自称、三日坊主の私は、昔は、なんとか三日坊主を直そうと努力していましたが、最近、三日坊主のメリットに気づいてからは、三日坊主を肯定できるようになりました 2021.12.04ことほかの日常
暮らしの中のデザインシャワー便座の取り付けや交換に使いたいアレ 今日のスケッチのお題は、シャワー便座の取り付けや交換にぜひ!使いたいアレ!です。多分、知っている人、少ないんじゃないかな?すごく便利なのにもったいないな~。 2021.11.17暮らしの中のデザイン
絵を描く絵を描く時間がない!疲れて描けない!時は? 仕事をしていれば、絵を描く時間がない!疲れて描けない!なんてことはしょっちゅうあります。でも、楽しくて短時間でできる練習方法があるんです。今日は、私も疲れていたので、やってみました! 2021.11.16絵を描く
ことほかの日常ヒトの進化はcookingと関係あり? ヒトの進化は火をおこすことから始まった。これは知っていましたが、cookingが人の進化の源になったってご存じでした? 2021.11.15ことほかの日常
暮らしの中のデザイン洗面所の鏡はいらない?いいえ。洗面台の鏡がいらないんです。 今日も、暮らしの中で気が付いたものをスケッチしつつ、ちょっぴり役立つ(?)情報をお届けしています。今回は、洗面所の鏡と洗面台の鏡のお話です。 2021.11.14暮らしの中のデザイン
暮らしの中のデザイン昔の暮らしのデザインを取り入れたら・・・ 昔の暮らしの中にあるデザインが、台所仕事を一変させた・・・というお話です。時代の「推し」は食器洗い乾燥機かもしれませんが、意外にそうでもないかも・・・と気づいたお話です。 2021.11.10暮らしの中のデザイン
暮らしの中のデザイン私達の暮らしは、誰かが作ったデザインに囲まれている 暮らしの中にある様々なデザインをピックアップして絵にしたら、楽しいかも。自分の仕事でもあった住まい関連の小物たちを描こう!そう思い立ちました。小さな経験ネタも書いているのでちょっぴり役に立つかも?ちなみに今日は、朝、寝床で「スイッチ」の神様、降りてきた。(爆) 2021.11.09暮らしの中のデザイン