ipadで絵を描くメリットは?

絵を描く

最近、鉛筆で絵を描いた後に、ipadでも同じ絵を描いています。

わざわざ、そんなことをしているのは、

鉛筆とipadでは、どう自分の中の感覚が変わるのか?

それを確認するためです。

 

ipadで絵を描くメリット

ipadで絵を描くメリットと書いていますが、

基本的には、デジタルで絵を描くメリット・・・

として捉えてもらえばいいと思います。

 

とにかく、レイヤー機能が使えるソフトやアプリなら、

どれでも、同じだと思うんで。

※レイヤーについては、こちらの記事を参照してください。

 

真っ黒なレイヤーが使える

スケッチブックに描く時には、

  • 背景が白で、
  • 描くものが黒

になります。

 

でも、ipadなら、それを反転させることが可能です。

つまり、

  • 背景が黒で
  • 描くものが白

という状態です。

 

もっと、わかりやすく言うと、

鉛筆の場合は、影を描いていきますが、

ipadの場合は、光を描いていくわけです。

 

 

何故?反転させるの?

どのように描こうとも、描いている対象物は同じです。

だから、そこに何の意味があるのか?

不思議に思われるかもしれません。

 

そこで。

今回は、図地反転図形について、少し話してみたいと思います。

 

図地反転図形とは?

図地反転図形という言葉は知らなくても、

反転図形は見たことがあるはずです。

 

その中でも、一番、有名なのが、E.J.ルビンの盃と横顔でしょう。

白と黒で描いてあるこの図形は、

白の中央部に意識を向けると、盃(つぼ?)に見えるし、

黒い外側に意識を向けると、2人の人が向き合っている横顔に見えます。

 

これは、私が適当に描いた図です。

 

図と地について

反転図形については、

「あぁ、あれか~!」

と理解してもらえたと思いますが、

じゃあ、図と地は何か?というお話です。

 

図とは、要するに「形」のこと。

地とは、「背景」のことです。

 

ここで、図地反転図形が面白いのは、

盃(つぼ?)を見ている時には、盃=図で、黒い部分=背景なのに、

横顔を見ている時には、横顔=図で、白い部分=背景になる・・・という点です。

 

そして、普通は、

最初に、図が見えてしまったら、地はほとんど意識されないまま・・・なのです。

特に、今の私たちは、実にたくさんの情報にさらされており、

とにもかくにも、スピードばかりが求められます。

 

そんな状態では、

私たちは、

図(関心があるものだけ)を見て

地(無関心なもの)の存在には気づかなくなっていきます。

 

※ただし、ルビンの図形の場合は、何が描かれているか?すでに、知っているので、パッと見ても、両方、わかると思います。

 

まとめ

このことは、前回のバイアスの話とも通じることですが、

関心があるものだけを見てしまうというのは、

人が生きる上では、あまり好ましくない・・・と私は思っています。

特に、時代が大きく変わろうとしている今、

意識下に登らないものでも、見ようとするスキルは、身に着けておいても邪魔になるものではありません。

 

こうした絵の描き方は、「内なる画家の眼」の中で、教えてもらったことです。

その時は、鉛筆の粉を削って、消しゴムで描きました。

※実際にやってみた記事がこちらです。

ただ、アナログなやり方だと、

  • 鉛筆の粉を削るのが面倒
  • 消しゴムがうまく扱えない

ので、なかなか、気楽に始められません。

 

その点、ipadならば、

  • 秒で画面を真っ黒にできる
  • 白い部分は、ペンで自在に描ける

点が気に入っています。

 

というわけで、

最後に、星の王子さまの一言をば。

「心で見なくちゃ、ものごとは見えないってことさ。かんじんなことは、目には見えないんだよ」